こんにちは、creaです。
子育てをしていると、子連れランチに行くとしても、
✿ファミレス
✿ショッピングセンターのフードコート
✿ハンバーガー屋さん
・・・などが多くなりますよね。
騒いだりこぼしたりしても目立たない場所(笑
マクドナルドは、やはりハッピーセットのおもちゃ目当て。
そんな中、久しぶりに立ち寄ったお店。
京都の西京区にある石焼生パスタのお店「蔵之助」です。
私が感動するお店とは
最初の夫がグルメでした。雑誌に載っているようなお店に片っ端から連れて行ってくれました。
例えば、恵比寿の「ジョエル・ロブション」。
誰もが知る、恵比寿ガーデンプレイスにあるフランス料理店です。
その他、銀座の「久兵衛」。
こちらもテレビの露出が多いので、皆さんご存知ですよね。銀座のお寿司屋さん。
あちらこちらの名店に連れて行かれました。
・・・ただね、やはり値段が高いということは素材もそれなりのものを使っていますよね。当然に美味しい。
言ってしまえば、何もしなくても素材だけで充分美味しいんです。
だから、私的には安い値段で美味しいものを提供しているお店の方が感動しますね。
ましてや、子連れでも行けるお店で美味しいものに出会った時は、心から感動してしまいます。
今回、久しぶりにそんなお店に出会いました。
石焼生パスタ「蔵之助」
私は、今までパスタで感動したことはありません。
普通に美味しい。
・・・そんな感想しか持ったことが無かったです。
お店で感動するポイントって、
✿お店の雰囲気
✿料理の味、見た目
✿スタッフさんの対応
✿料理に対する値段
こんな感じでしょうか。
ここのお店「蔵之介」は、全てにおいて◎でした。
お店の雰囲気について
古民家を改装したような雰囲気で、私好みのお店でした。
これは、テーブル席なのですが、別に掘りごたつ席があります。
子連れだと、掘りごたつは落ち着きます。靴も脱げますしね。
一番驚いたのは、お手洗いです。
綿棒などが置いてあるのは良くありますが、絆創膏が置いてありました!(笑
子供が怪我しても(どこで?)安心です。
そして、こういう灯りも素敵でした。
お洒落でしょう?和紙で作られた灯りです。
待合席の所に置いてあるのですが、なかなか良い雰囲気を醸し出していましたよ。
料理の味、見た目について
最初の夫が良く言っていました。
料理と言うのはな!「熱いものは熱く、冷たいものは冷たく」が大切なんだ!
・・・じゃあ、あなたが作りなさいよ。。。
といつも思っていましたけどね(笑
でも、それが今更分かるなぁと思ってしまいました。
いえね、石焼生パスタという店名の通り、石焼の器で出されるんですよ。
まさに、熱々の状態です。
確かに美味しいですね。しかも麺がもちもちしていて私好み!
これは「厳選ウニと渡り蟹のペペロンチーノ~大葉と共に~」です。
最高に美味しかったです。ほんと、初めてパスタに感動しました。
ちなみに、友人が頼んだのはこちら。
「「石氷冷」完熟トマトジュレソルベとモッツァレラチーズの冷製パスタ」
・・・世界一冷たいパスタだそうです(笑
ね。熱いものは熱く、冷たいものは冷たく、でしょう?
最初の夫を連れてきてあげたいくらいです。
きっと喜んでくれると思いますよ(笑
スタッフさんの対応について
この冷製パスタが出てきた時に・・・、「パスタが冷たくて体が冷えますから」と温かいお茶を持ってきて下さいました。
頼まなくても温かいお茶が出てくるという(笑
こういう気づかいは有難いですよね。
オーダーは、席に置いてあるタブレットからできるのですが、お料理が運ばれてくるまでもかなり早く、いつまでも待たされるということがありません。
子連れだと、なかなかお料理が来ないと子供が退屈してしまいますから、この辺もグッドポイントでした。
ちなみに、お子様メニューも用意されています。
料理に対する値段について
上の2種類のパスタは、どちらも税込1,800円程度です。
別に安くはないお値段ですが、味に対して考えてみると安いと思います。
ちなみに、もっと安いパスタもありますよ。
メニュー全種類を制覇してみたいと思える、素敵なお店でした。
ちなみに、我が子が気に入っていたのはこれ。
「石焼サクフワメロンパンラスク」です。
想像通り甘いんですけどね、触感が何とも言えない感じ。
子供向けですね。
ぜひ一度、お子様と一緒に行ってみて下さいね。
美味しいランチが味わえると思います。
怪我をしたら、お手洗いに絆創膏がありますからね!(笑